みなさんは書店員の仕事にどういうイメージをお持ちでしょうか。
私の場合友人に
本屋ってなんか楽そう。バイトでもできる簡単な仕事なんでしょ(笑)
ぐぬぬ・・・
とバカにされたことがあります。
確かに書店員には資格や免許は必要ありません。
しかし、書店の仕事はとても多く、かなり重労働です。
今回は書店員の主な一日の流れを私の実体験をもとにご紹介したいと思います。
書店員の一日のスケジュール
8時半
出勤。朝の出勤時間は社員やパート、アルバイトによってまちまちですが、社員はこの時間に来ることが多いです。
出勤して一番最初にすることは、すでに届いてあるその日の新刊の荷物を開けて、店頭に並べる作業です。
基本的に最初に雑誌、コミックの陳列から始めます。
付録が付いている雑誌は店員が輪ゴムやシュリンク(ビニールで綴じること)で挟みこみます。
さらにコミックの場合、各出版社、レーベルの発売日が被るととんでもない冊数が入荷してくるため、朝の時間はかなり忙しくなります。
雑誌が多い日だと開店してもまだ雑誌が並んでないことがよくあるよ
朝から結構忙しいんだな
9時半
この時間くらいからパート、アルバイトの人が出勤しはじめます。
店内の清掃(床、トイレなど)をし、朝礼をした後、開店準備に入ります。
10時 開店
新刊の書籍の陳列を始めます。
新刊の量が多く、開店までに雑誌を店に出し終えてなかったらその続きから始めます。
新刊を出し終えた後、注文して入ってきた補充商品の陳列作業へ入ります。
お客様がだんだん増え始めてくると接客やレジ、電話対応なども同時に行います。
在庫を確認したい人や予約・取り置きの電話が結構あるよ。
このご時世になっても電話で確認したいって人は多いんだね。
わざわざ店まで行って品切れしてることも多いから電話で先に確認した方が無駄足踏むことがないからな。
11時~17時
スタッフが交代でお昼休憩に入ります。遅番の人が出勤するのもこの時間ごろです。
お昼は主に
・売り場の整理整頓
・コーナー、POP制作
・商品発注(電話やネット、FAXなどで行う)
・出版社の営業の人との対応(電話がかかってきたり、出張員が直接来たりします)
を行います。
もちろん、引き続きお客様の対応もします。
17~18時
夜の勤務の人(主にアルバイト)が出勤し、交代で早番の人は退勤します。
この時間は学校帰りや会社帰りの人が来店するため非常に忙しくなります。
また、お客様から注文を受けた商品が入荷していたらこの時間に入荷連絡をする場合が多いです。
~22時 閉店まで
翌日(または次の入荷日)の新刊を陳列するための準備をします。
新刊を並べるスペースを確保するために場所を空け、売り場から撤去した本の返品作業を行います。
週刊誌、月刊誌は新刊の出るペースが早いため、うっかり前号を返品し忘れ無いようにに注意しなければいけません。
閉店時間が近づいてきたら閉店の準備に入ります。
お客様が全員帰ったかどうか確認してレジを閉め、店内の施錠を行い帰宅します。
まとめ:書店は結構仕事が多くて忙しい。けど・・・
基本的には以上のような流れが書店員の一日です。
入荷が多い日は商品の陳列が昼過ぎまでかかったり、反対に入荷が少ない日はコーナーづくりや棚の整理時間にあてたりします。
その他の仕事も多く、サイン会やイベントなどを行ったり、クリスマスシーズンはプレゼント用のラッピング作業が増えます。
販売している商品も本以外にCD、DVD、文具、玩具、お菓子、ゲーム、雑貨など店舗によって様々です。
なので書店員は覚えることも多く、かなり忙しいお仕事です。
休憩時間以外ずっと立ちっぱなしだし、本は結構重たいからかなり体力がいる仕事で疲れるよ・・・
ちなみに管理人のぼっけもんはしょっちゅう腰を痛めていたらしいぜ。
大変なことも多いですが、本が好きな人にとっては毎日新しい本との出会いがあり、本を通じて子どもからお年寄りまでたくさんの人と触れ合うことができます。
毎日刺激的な出会いがあるため非常に楽しいです。
これを読んで書店の仕事に興味がわいた方は一度書店を訪れ、店員さんが何をしているのかそっと観察してみるとおもしろいかもしれませんね。(じゃまをしてはダメですよ)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント