【レンジでできる!】簡単にヘルシーな唐揚げを作る方法【簡単レシピ】

日常・雑記

揚げ物って作るのかなり面倒くさいですよね。

私も油の処理が大嫌いなので揚げ物は一切作りません。

けど安く簡単に唐揚げを作ってみたい。

そう思う人も多いのではないでしょうか

今回は、誰でも簡単に唐揚げを作ることができる便利なアイテムをご紹介したいと思います。

 

ぼっけぴよ
ぼっけぴよ

ちなみに好きな食べ物は唐揚げです。

売り坊
売り坊

共食いじゃねえか。

レンジでチンするから揚げ粉 しょうが醤油味

昭和産業というメーカーから出ている「レンジでチンするから揚げ粉 しょうが醤油味」はその名の通りレンジで唐揚げが作れちゃう魔法の粉です!

売り坊
売り坊

それは「唐揚げ」とは言わないのでは・・・?

ぼっけぴよ
ぼっけぴよ

細かいことは気にしない

作り方

作り方はとっても簡単。

1.まず、鶏肉を食べやすいサイズに切ります。

2.切った鶏肉をビニール袋に入れ、からあげ粉をまぶし、粉の色が変わるまで揉みます。

3.平らな皿に間隔をあけて並べます。

4.ラップをせずにレンジでチンします。


紙を敷く必要はありませんが、大量の油が染み出しますので注意。

また鶏肉の個数によって加熱時間が違います。

600Wの場合
・2個:2分
・4個:3分
・6個:4分
・8個:5分30秒
が目安です。大きさにもよりますので時間調節はお好みで。

私は一度に10~15個くらい作るのですが、だいたい4分くらいでもしっかり火が通っています。

5.完成~


火がしっかりと通っているかよく確認しましょう。

食べてみた感想

さすがに味や見た目は本当に油で揚げた物と比べると劣りますが、
肉本来の味や触感がダイレクトに楽しめます。

ぼっけぴよ
ぼっけぴよ

しかも油を使ってないからとってもヘルシー!

簡単に作れるのでお弁当のおかずとしても大活躍しますよ!

みなさんもぜひ一度作ってみてください!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント