前回の更新からだいぶ時間が空いてしましましたが、2023年5月のGWに、友人Kと一緒にゆるキャン△の聖地巡礼に行ってきた感想を書いていきます。
1日目のまとめはこちら。
2日目は、アニメ1期5話の舞台となった笛吹川フルーツ公園とほったらかし温泉。アニメ2期5,6話の舞台となった山中湖周辺をメインに巡礼しました。
旅の順路は静岡方面から出発して富士山の左周りで一周してきました。

今回のブログではわかりやすく作品内の時系列順にご紹介していきます。
アニメ1期4,5話
山梨市駅
野クル面が初めてのキャンプに向けて集合したのが山梨市駅。
駅舎は放送時からかなり大幅に改装されました。

舎内もかなりきれいになっています

根津橋
野クルメンバーが初キャンプ場所へ向かう途中に渡る橋が根津橋です。
奥の丘に見えるのが目的地のフルーツパークです。

逆から見た駅に向かう方面のアングル

笛吹川フルーツ公園
山梨市駅から歩いて30分ほどの場所にあるのが笛吹川フルーツ公園です。
途中坂道がずっと続くので歩いてくるのは結構大変そう・・・。
GWはイベントが開かれており、たくさんの親子連れでにぎわっていました。

敷地内はかなり広いです。
これはパノラマで撮った写真

富士山や甲府盆地が一望できて絶景です。

敷地内にはゆるキャン△のパネルと山梨市が舞台になったアニメ「神様になった日」のパネルや展示がありました。


ほったらかし温泉
野クルが初キャンプへ向かう途中に寄った温泉がほったらかし温泉です。
作品内ではほっとけや温泉として出てきました。

笛吹川フルーツ公園からさらに坂を上っていくところにあるので歩いていくのは結構大変です・・・!

ここからも富士山や甲府盆地が一望できます。

この温泉にはこっちの湯とあっちの湯の二つの温泉があります。


アニメ2期5,6話
富士山駅
千明、イヌ子、斎藤さんの3人がキャンプに向かうときの出発駅になったのがこの富士山駅。
駅入り口の真っ赤なでかい鳥居が目を惹きます。

道の駅富士吉田
3人が買い物に寄ったのが道の駅富士吉田にあるカリブーことモンベル 富士吉田店。

入口ではカリブー君ではなくモンタベアががお出向かえしてくれます。

紅富士の湯
キャンプ場に向かう途中には紅富士の湯があります。
しかし、僕が来た時にはまだ開店前だったので今回は前を通っただけ。

山中湖
3人が向かったキャンプ場は富士五湖の1つである山中湖のほとりにあります。
湖の周りにはキャンプ場だけでなく、温泉施設や大学の合宿で使われる寮などもあります。
この日は雲が全然ない空で天気がよく、湖と富士山のショットがとてもきれいでした。

sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき(旧みさきキャンプ場)
作品内で登場した大間々岬キャンプ場(みさきキャンプ場)は現在運営会社が変わりsotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさきに変わりました。
確認したところ見学のみもOKということだったので、さっそく中へ。
湖畔から見る富士山は絶景ですな・・・。

施設内にはゆるキャン△のパネルやポスター、アニメとドラマのキャストのサインもありました。

例の岬の先はここかな?

天気がよくて風もなくすごくのんびりした空気が流れてました。

以上、GWのゆるキャン△聖地巡礼まとめでした。
訪れた場所はとても景色がよくすてきな場所だったので、次来るときはキャンプに挑戦してみたいです!
また、今回はまとめ記事としましたが、訪れた場所の個別記事を順次作成していく予定です。
たくさん写真も撮ったのでぜひそちらもご覧ください。
今回の舞台が出てくる原作コミックはこちら↓
ゆるキャン△の聖地巡礼ガイド本はこちら↓
コメント