書店

書店員に向いている人6選。資格・必要なスキルとは?

「書店で働きたいけど自分に向いているのだろうか?」と思っている方必見!本記事では私の経験をもとに書店員に向いている人の条件をご紹介します。意外と知らない書店の大変さも分かるかも?
読書メモ

グレッグ・マキューン『エッセンシャル思考―最少の時間で成果を最大にする―』を読んだ感想。

『エッセンシャル思考―最少の時間で成果を最大にする―』を読みましたので感想を書きました。無駄な時間を省き、集中した環境を作っていく方法が書いてありました。「忙しくて時間がない!」という方はぜひ読んでみてください。
書店

書店で働いてみて楽しかったこと6選

書店の仕事って本当に楽しいの?そもそも一体どういう仕事をしてるの?書店員は普段どういう仕事にやりがいを感じているのかご存知でしょうか。今回は私が実際に書店で働いてみて楽しかったことを6つご紹介いたします。意外な仕事内容が分かるかも!?
読書メモ

有川 浩『塩の街』を読んだ感想。

有川浩『塩の街』を読みましたので感想を書きました。
漫画・アニメ

【感想】『薬屋のひとりごと』が面白い!漫画版が2つあるけどその違いとは?

「次にくるマンガ大賞2019」に『薬屋のひとりごと』が選ばれました。しかし、同様のタイトルのマンガが2種類出ており、「一体どう違うの?」「そもそも大賞に選ばれたのはどっち?」という方も多いのではないでしょうか。この記事では2つの作品の違いと、それぞれのおすすめポイントをご紹介いたします。
読書メモ

荻原浩『家族写真』を読んだ感想

読書をしたので書評を書きます。今回は荻原浩『家族写真』です。
書店

私が書店員になった理由

書店員になった理由は人によって様々です。今回この記事ではブログの管理人・ぼっけもんがなぜ書店で働くことになったのか、その理由や経緯をお話いたします。書店員の仕事に興味がある人やこれから書店員を目指す人の参考になってくれるとうれしいです。
日常・雑記

【レンジでできる!】簡単にヘルシーな唐揚げを作る方法【簡単レシピ】

唐揚げってつくるのめんどくさくないですか?特に私は残ったり跳ねたりした油の掃除が大嫌いです。この記事ではとある便利アイテムを使ってできるだけ手間をかけずに唐揚げを作る方法をご紹介します。少しでも楽をしたい方に必見です。
書店

【辛い?楽しい?】書店員の一日

みなさんは書店員の仕事にどういうイメージをお持ちでしょうか。「なんだか楽そう」「暇なときに本が読めるんでしょ」「なんだか覚えることあって大変そう」などいろんなイメージを持つと思います。今回は書店員の主な一日の流れを私の実体験をもとにご紹介したいと思います。

カバンの中で本やページが折れないブックカバー【読書の便利グッズ】

鞄の中に本を入れ落ち歩いたとき、鞄から取り出してみたら本に折り目や汚れがついていた!という経験がある方は多いのではないでしょうか。しかし、この記事でご紹介するアイテムを使えばもう本を傷めることはありません。 今回私が愛用している便利なアイテムをご紹介します!
スポンサーリンク