勉強メモ書店員時代に販売士2級と簿記3級を取得した話。参考書籍も紹介します。 今私は基本情報技術者試験の勉強をしています。他にもAccessDB、VBA、SQL、サーバーについて興味があるのでそれらの勉強も取り組んでいきたいと考えています。今までいろんな勉強をしてきたので、自分のスキルの棚卸しも兼ねてこれまでの学習記録を付けていこうと思います。第1回の今回は、書店員1、2年目編です。 2022.03.21勉強メモ
勉強メモ基本情報技術者試験の勉強をしているので私の勉強法を紹介します 2022年3月現在、私は基本情報技術者試験の勉強をしており、今年の春の受験を目指しています。今回は、私がこの試験を受ける理由と勉強法をご紹介しますので、これから試験を受けるよーという人はぜひ参考にしてください。 2022.03.06勉強メモ
勉強メモ基本情報技術者試験とは?試験内容・試験方法を解説! 2022年3月現在、私は基本情報技術者試験の勉強をしています。この記事では、「基本情報技術者試験ってなに?」という人のために、どういう資格試験なのかをご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。 2022.03.05勉強メモ
ノンプロ研2021年の振り返り~プランノーツ・ノンプロ研編・後編~ 2021年ももうすぐ終わり。今年は昨年以上に色んなことがあった1年でした。その中で突出して大きな出来事が、コミュニティ「ノンプロ研」へ入会したことでした。今回はノンプロ研に入会しての1年を振り返りを書いていきます。 2021.12.28ノンプロ研
ノンプロ研2021年の振り返り~プランノーツ・ノンプロ研編・前編~ 2021年ももうすぐ終わり。今年は昨年以上に色んなことがあった1年でした。その中で突出して大きな出来事が、コミュニティ「ノンプロ研」へ入会したことでした。今回はノンプロ研に入会しての1年を振り返ろうと思います。 2021.12.08ノンプロ研感想いろいろ
勉強メモ【勉強まとめ】AccessVBAの勉強を始めました。その経緯と参考書籍について 仕事でAccessデータベースの修正をすることになったので、AccessVBAの勉強を始めました。 今回からこのブログで複数回に分けて勉強のメモを記録していきます。 この記事では勉強することになった経緯と参考書籍について解説していきます。 2021.11.07勉強メモ
ノンプロ研ノンプロ研技術ライティング講座を受けた感想 現在私が所属しているノンプロ研内で「第3回技術ライティング講座」開講されたので受講しました。 ライティングスキルが上がったどうかは定かではないですが、講座を受講する前と後で小さな変化が3つありました。 今回は講座の感想と、この3つの変化について書いていこうと思います。 2021.11.03ノンプロ研
感想いろいろ介護情報サイト「きらッコノート」さんに当ブログ記事が紹介されましたので経緯などを書きます。 私のブログ記事が介護情報サイト「きらッコノート」さんに当ブログ記事が紹介されました!!ブログを見てくださり、反応がもらえたことは素直にうれしかったです。今回はなぜ介護情報サイトさんから依頼が来たのか、その経緯をご紹介します。 2021.09.25感想いろいろ
ゆるキャン△聖地巡礼アニメ「ゆるキャン△」パネル展が浜松駅ビル「メイワン」で開催されていたので実際に行ってみた ※注:当PR店は2021年9/30(木)に終了いたしました。 どうも、りゅうです。 ここ最近のキャンプブームを牽引している大人気作品「ゆるキャン△」 そのゆるキャン△のパネル展「『ゆるキャン△ SEASON2』 浜松・浜名... 2021.08.21ゆるキャン△聖地巡礼
日常・雑記2021年前半の振り返りと後半の決意。 2021年が半分過ぎましたが、私にとってこの半年は怒涛の半年でした。 今回はこの半年を振り返りつつ、今年の後半戦の決意を書いていこうと思います。 2021年前半の振り返り テレワークの仕事を始めた 今年の前半戦で一番大きな変化は... 2021.07.23日常・雑記